選ぶ理由。

先日のお休みの時に

近所にいい感じのカフェを見つけたってのは

いつかのブログで書いたと思うんですが


いくつかイケてるカフェがあるので

最近,今日はこっちのカフェにしよーとか

今日はこっちにしよーとか気分で選んでます


こないだは「ちょうどいい方」にしました

この「ちょうどいい」ってめちゃくちゃ大事だなって思うんです


何がちょうどいいか

まずはwi-fi使える(素敵‼︎そして大事‼︎)

コンセントある(痒いところに手が届く‼︎)

大手チェーンとかではなくて内装もそれなりに可愛いし

尖りすぎてないというか無駄にお洒落すぎないというか

必要最低限でありながら落ち着くし可愛さもある(本当にちょうどいい)

何よりコーヒーとかケーキがちゃんと美味しい

もちろんハンドメイド

店員さんも笑顔が素敵で接客も素敵です


僕は食べてないんですが

カレーもあってめちゃいい匂いがするんです

カレーとコーヒーの匂いってそれだけで幸せ感じちゃいますよねw


そこで電源もあってwi-fiもあって

コーヒーも美味しくて

いうことなくないですかw


西中島南方に来る時があればぜひよってみてください

「檸檬の」ってお店です

できたばっかりで情報が少ないので名前だけの紹介です・・・


もうひとつのカフェは

ちょいお洒落度が上がって内装もかっこ可愛いみたいな

パソコン出してレポート書いてます的な学生さんがいたり


こちらもコーヒーもケーキも美味しんですが

なんと言っても2杯目のコーヒーが半額になる‼︎んです‼︎

これは知らずに行ったんでびっくり嬉しい誤算ですw


ちなみにカフェインレスのコーヒーもあるので

カフェインが苦手って方にもオススメです


こちらは

「OTHER SIDE CAFE」


無料Wi-Fiも電源もありってなってますねw

僕が座った席になかっただけなのかな・・・


とまぁ

近所のカフェ事情のお話なんですが


要するに選ばれる理由があるかって大事だよねって話です

初めて行くところは、大体なんとなくだと思うんですが

もう一回行こうと思った時に何か明確に選ばれる理由があれば

それがそのカフェを選ぶ動機になるってことですよね


美容師も一緒か。とか考えてました

自分を選んでもらう理由ってなんだろって考えると

なんなんだろうなって。


こんなとこにも学びがあります


ありがたやw


でも本当にありがとうですよね

自分が何気なく選択してることってちゃんと理由があるのか

ないのかもそうだし、選んだ理由はなんだろとか

その逆を返していけば選ばれる自分作りができるかもですね。


僕も選ばれる先輩でいないとな。


THANKS LOVE KIYO x



KAZUYA KIYOHARA.COM

KAZUYA KIYOHARA WORKS ART DIRECITON HAIR and MAKEUP FILM EDITING and more

0コメント

  • 1000 / 1000